家族“団らん”を最優先
実現したのは優しい家族の絆。
練馬地区 K様
|
![]() |
家族が自然と集う、温もりの空間 「部屋数を減らしてでも、仕切りの少ない開放感のある家にしたかったんです」と語るのは奥様。以前はインテリアのお仕事をされていたという奥様。シックな木の 風合いをアクセントにしながら、大きめのインテリアを使い、仕切りを設けることなく生活空間が見事にレイアウトされています。これもK邸ならではの開放感の秘密。「最初、インテリアありきで家を考えていたので、建て売りは難しいかなと思っていたんです。インテリアに合わせた間取りや建具が無理かな…って」。思うような物件が見つからず、思案していたときに出会ったのが八正建設だったそうです。「建て売りでも、間取りの変更もお願いできるというので、思い切って決めちゃったという感じ。条件もいろいろありますが、何かベースがあって、その上で予算に合わせて変えるほうが、結果的には良かったかなと思っています。全部一から自分でとなると、こだわり過ぎて、まだ完成してないかも(笑)」と奥様。設計にあたり、奥様のこだわりはもう一つ。リビング内に階段を設けることだったそう。「子どもが成長しても、できるだけ顔を合わせる機会が増やせるようにしたくて、階段をリビングから見える位置にしてもらいました」 家族が自然と集まるスペースに---そんな家族の絆が保てる発想がカタチになったK邸ご自慢のLDKです。 ![]() |
![]() ![]() |
住まいと育つ、暮らしのカタチ
ご主人が家づくりにあたり大切にされたのは、奥様の希望をどう生かすかという点だったそうです。「ほとんどの時間を家で過ごすのは妻ですから。妻が快適に過ごせるかどうか、これが一番大事だと思っています。家事も楽しみながらできるように、キッチンに壁掛けのテレビがあったり。その辺はユニークかもしれませんね」とご主人。「洗い物の効率は少し落ちますが(笑)、家事は本当に楽しくなりました」奥様もニッコリ。これからはガーデニングにも力を入れたいという奥様。「ここに越してから、急に興味が出てきて。ここは薬味ガーデンにしようとか、こっちはお花を植えようとか。色々アイデアを足しながら、ますます住みよくしていけたらと思っています」住まいとともに暮らしを育てる。K邸の住み心地の良さは、そんな「暮らし」と向き合う姿勢にもあるようです。