管理統括部 S氏

様々な仕事に携わり
毎日が発見と成長!
管理統括部
S氏
2023年 中途入社
入社の経緯やきっかけ、決め手を教えてください!
私は前職ではスイミングクラブで受付スタッフをしていたのですが、転職するならこれまでに経験したことのない仕事に挑戦したいと考えていたところ八正建設の求人を見つけました。
もともと不動産業界に興味があったことや自宅からの通勤しやすさから応募を決めました。
事務仕事だけでなく、体を動かすような業務や接客もあるといいなという思いがあったのですが、面接時の業務内容で管理物件の入居者様の対応や、敷地内の清掃をおこなうこともあると聞き、自分にぴったりだなと思ったことが入社の決め手になりました。
働く前に持っていたイメージと実際に働いてみた印象で違いはありますか?
面接時にも賃貸の業務以外にも携わることは聞いていたのですが、実際に入社してみて、総務や経理関係の仕事もさせていただけたことがとても嬉しかったです。事務仕事は黙々と仕事をしている感じではありますが、同じ部署や他部署の方とお昼を食べに行き仕事以外の話ができたりして良い気分転換になっています。
私は”この業務を極めたい”という明確な目標がなく入社したので、様々な仕事に携わらせていただけることで色々な発見や知識も増えていくので、日々成長を感じられます。
業務の管理など少し大変なときもありますが、周りの先輩がフォローしてくれるので、安心して業務を進められると思います。


職場や仕事の魅力ポイントや嬉しいポイントはなんですか?
前職はアルバイトだったこともあり、 任せていただける業務に限りがあるように感じていました。そのため色々な業務に関われることが、私にとっては一番の魅力だと思います。
メインの賃貸の業務では、 自分で出来そうなことは積極的にどんどんやってみようと思い自分から手を挙げるようにしています。先輩からも「これをやってみる?」「次はこれに挑戦してみようか」と声をかけてもらえることが多いので、本当に色々なことを覚えられるのが、八正建設ならではの魅力だと思います。
火災報知器やインターホンの交換など、今までに経験がないこともやり方を覚えると、意外と出来たりするのが楽しみの一つですね。
ずばりこの仕事のやりがいはなんでしょう?
繰り返しになってしまうのですが、この仕事のやりがいは、業務の幅広さだと思います。色々な業務に携わり忙しくなると、 時々、頭の中でごちゃごちゃになることもありますが、周りの先輩たちのフォローもあって落ち着いて整理しながら、ひとつひとつ終わっていくと達成感を感じられます。
実はこのホームページに使われている写真の中には、私が撮影した写真も使われています。ホームページに掲載する内容を検討する際にもプロジェクトの一員として、意見を出させていただき、実際にその意見が反映されている箇所もあるので頑張って良かったなと思います。
今後の目標と将来の後輩へメッセージをお願いします!
今後の目標は、まずは自分で判断できるように、知識と経験を積んでいくことが必要なことだと考えています。
管理物件をリフォームをする際に、”リフォーム費用をどのくらいかけていいのか”を賃料の相場などと突き合わせながら考えるのですが、まだ知識不足で自分では決められず根拠のある提案ができないので、もっと知識と経験を積んで自分からきちんと根拠のある提案をできるようになりたいと思います。他にも、建具やクロスの色などの仕様を決めることもあるので、自信を持って決められるように日々努力していきます。
将来の後輩へ一言メッセージは、ただ何となくで対応したり、わからないことをそのままにしたりせず、質問したり勉強したりする素直さが必要だと思います!
私も未経験で採用していただき、今もわからないことや対応に悩むことも多いです。でも上司や先輩に相談したり、勉強したりすることで、できることが増えていっています。素直に話しを聞くこと、できなかった自分を素直に受け止めることで成長できるので、素直さは大事だと思います。