トップページ

八正建設の家づくり

現場エリアマップ

安心のサポート

会社情報

採用情報

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

八正建設の家づくり

現場エリアマップ

安心のサポート

会社情報

採用情報

お問合せ

企画設計部 設計 K氏

企画設計部 設計

K氏

2023年 中途入社

前職は花屋に勤めており、花・鉢の発注・仕入れ、売上・予算の作成、予約の管理、シフト調整、店頭販売、配達などの業務を担当していました。
大学で建築を学んでいたこともあり、建物の設計などに携わる事務仕事を探していたのですが、ふと八正建設の事務の求人を見て戸建に興味を持ちました。
面接の際に「設計業務に興味はありますか?」とお声掛けを頂きチャレンジしようと思いました。
実は他の会社の面接に行ったのですが、会社の雰囲気、 社員の方の雰囲気、 入社後のキャリアパスなどを比較して八正建設が1番だったのが入社の決め手です。
中でも面接の担当者の方の雰囲気や対応の仕方がとても丁寧で優しく、八正建設に入社したいという思いが強くなりました。

設計業務で他社に入社した数人の友人が数年で退職したりということを聞いていたので、建築業界へのイメージとして業務や職場の雰囲気などとても厳しい会社なのかなというイメージでした。
実際に入社してみたら、確かに厳しさはあるのですが、職場の雰囲気や社内・社外の方の雰囲気がとても柔らかく、思っていたよりも働きすい環境で安心しました。
未経験での入社だったので、わからないことやできないことが多く、勉強の毎日でしたが、直属の上司や先輩も気にしてくれたり、声をかけてくれたり、しっかりとフォローをしてくれるのがとても嬉しかったです。

全体的にアットホームな雰囲気があるところは会社の魅力の一つだと思います。部門や部署、役職や社歴、年齢や性別に関係なく声を掛け合えたり、一緒に食事にいくこともあるので、本当に風通しが良い職場だと思います。
業務の中で他部門と連携して進めることも多いのですが、普段からコミュニケーションが取れている分、本音の意見を出し合えるので、より良いものになっていくのもよいところだと思います。
これは前職が花屋だった私ならではかもしれませんが、年末やお盆、彼岸は仏花、GWは母の日の準備と一般的な長期休みの期間がまさに繁忙期で休みがとれなかったのですが、八正建設では長期休みがきちんと取れることがとても嬉しいですね。
長期休暇以外にも、有給休暇や賞与が支給されること、 残業した際も手当てが付くことなどがあり、今後を考えたうえでは大切なことなので、福利厚生がしっかりしていることも嬉しい点だと思います。

設計の仕事のやりがいは、なんといっても”自分が担当して作図した物件が実際の建物になって完成したのを見たとき”ですね。これは格別の達成感が味わえます。
私たちは直接お客様と接する機会はあまりないのですが、後日営業の方からお客様に設計を気に入ってもらえて購入いただけたと聞いたときには、とても嬉しくこの仕事の一番のやりがいだと思います。

今後の目標は、”一から自分でプランを考え、作図した物件を建てること”ですね。今はまだ先輩の力を借りながらプランを考えたり、作図をしているのですが、これを一人でやり遂げられるようになるのが目標です。
将来的には、仕事に必要なスキルアップでもあるのですが、建築士などの資格を取得することを目指していきたいと思っています。将来の後輩へのメッセージとしては、設計の仕事を覚え、一通り出来るようになるまでに時間のかかる業務だと思います。1日1日の成長はなかなか感じづらいと思いますので、焦らず、着実に積み重ねていくことが大事だと思います。
長い目で楽しく働ける方がいると心強いです。