営業部 Y氏

正直さ、素直さが
営業としての
最大の武器に!
営業部
Y氏
2018年 中途入社
入社の経緯やきっかけ、決め手を教えてください!
今後のキャリアを考え、漠然と将来に役立つ資格の取得を考えていましたが、その中でも宅建士に興味を持つようになりました。そのため実務経験として認められ、宅建士の資格取得にもつながる不動産や建築の仕事を探していたときに、実務経験として認められ未経験から応募可能な八正建設の求人を見つけ、「今がチャンスだ!」と応募したのがきっかけです。
取得したい資格から八正建設にたどり着いたので、当然ながら不動産や建築業界は未経験でしたし、強い興味があるわけでもありませんでした。面接の際に採用担当者には、正直にそのことも打ち明けましたが、笑いながら正直さを褒めてくれたことを強く覚えています。
働く前に持っていたイメージと実際に働いてみた印象で違いはありますか?
特に入社前にイメージを持っていたわけではないのですが、うまく言葉にできないような漠然とした不安はありました。でも実際に入社してみたら、先輩たちはとても丁寧で親切な方ばかりでホッとしたのを今でも覚えています。
定期的なミーティングや研修を通して、業界知識もしっかりと学ぶことができます。業務を通じて経験を積んでいけば成長できる環境ですので、経験の有無はネックにならないと思います。
また宅建士の資格取得に向けて、先輩たちからアドバイスをもらえたり、業務外のことでも親身になって相談に乗ってくれる先輩が多いと思います。


職場や仕事の魅力ポイントや嬉しいポイントはなんですか?
前職では乳製品のルート営業をやっていたので、どちらかというとルーティーンのような業務内容だったのですが、八正建設の営業の仕事は日々様々な変化があり覚えることもやることも多いです。
最初は「何をどう」進めればいいかわからなかったのですが、周りの先輩からの教えやフォローもあって、少しずつできることが増えていきます。
不動産知識が足りずお客様の接客時にうまくいかないことがありましたが、失敗を責められることはなく次に失敗しないよう一緒に考えてくれたのが嬉しかったです。
自分が所属している部門の先輩だけではなく、他部門の先輩も声をかけてくれたり、仕事のアドバイスをくれたりするのが八正建設の魅力の一つだと思います。
ずばりこの仕事のやりがいはなんでしょう?
営業職ですから、やはり契約につながったときはすごく充実感はありますね。でも、やりがいという意味だとお客様からお礼の言葉を頂いたときが一番ですね。八正建設の場合はご自宅のお引渡し後アフターメンテナンスなどを通してお客様との関係がずっと続きます。だからこそ、騙したり、嘘をついて契約をすると自分や会社に跳ね返ってくるので、良い面も悪い面も正直にお客様にお伝えして、無理に契約を急かさない八正建設の営業スタイルが私の性格ともよく合い正直なことが強みになっています。
営業職の中にはたくさんの契約をとって高額なインセンティブがもらえる会社もあると思いますし、そういう営業の良さや楽しさもあるとは思いますが、1件1件のお客様を大事にして、誠実に向き合って契約につながる営業がしたいのであれば八正建設の営業はオススメです。
今後の目標と将来の後輩へメッセージをお願いします!
他部署とも連携しながら仕事を進めていくことが多いので、色々な打合せやミーティングがあります。そこでは営業、事務、設計、施工のメンバーが年齢や社歴に関係なく意見を出し合いより良くするためにみんなが真剣です。今後の目標でもありますが、私ももっと私ならではの提案ができるようになりたいです。
将来の後輩へのメッセージですが、”コミュニケーションと正直さがとても大事”だということですね。誰でも最初は不安もあると思います。同業界の経験があったとしても、八正建設ではみんな1からのスタートですので、正直さや素直さをもっていろんな人とコミュニケーションを取って学んでいく姿勢があれば成長できる環境があります。怖がらずにチャレンジしてみるのが良いと思います。